れれのーと うるとら

けろけろと いろんなろぐを はきだします

Ubiregi Advent Calendar 2019 のご紹介

この記事は Ubiregi Advent Calendar 2019 25日目のエントリです。

qiita.com

こんにちは、れれのーとです。
アドベントカレンダー最終日は「Ubiregi Advent Calendar 2019 のご紹介」と題して、私の感想を織り交ぜながら、Ubiregi Advent Calendar 2019 全記事を紹介したいと思います。※所属は2019年12月時点のものです

12月2日 react-routerとreact-router-domの違い

react-routerとreact-router-domの違い - Qiita

12月1日が日曜日だったので2日が最初のエントリとなりました。
フロントエンドエンジニアのコジャさんによるreact-routerとreact-router-domって何が違うの?という内容です。 使い方のコード比較などもあり、どっちがどっちなのよ?あんまり意識したことなかったなぁ、という方におすすめです。

12月3日 react-chaosでカオスエンジニアリングをやってみよう

react-chaosでカオスエンジニアリングをやってみよう - Qiita

前日に引き続きフロントエンドエンジニアのコジャさんの登場です。react-chaosでカオスエンジニアリングを試してみようという内容。
っていうか私こんなライブラリがあることを初めて知ったよ!現時点では貴重な日本語ドキュメントなので気になった方は要チェック。

12月4日 ラズパイとMESHで始めるお手軽IoT

ラズパイとMESHで始めるお手軽IoT - Qiita

サーバーグループ所属のエンジニア、d-ebiさんによるIoT記事。MESHのボタンをおすとSlackに通知される仕組みの実装レシピです。
来年からプログラミング教育が必修化されることもあり、MESHなどの電子ガジェットが手に入りやすくなりました。家電量販店でも売っているので、デザインがおしゃれで気になっている方もいるのではないでしょうか。「でも、どんなことできるんだろう?」という方はこの記事を読んで試してみるというのはいかがでしょう?

12月5日 葛飾北斎になりたい

葛飾北斎になりたい - Qiita

またまたフロントエンドエンジニアのコジャさんの登場。ml5jsを使っていろんな画像を葛飾北斎っぽくしてみたという内容です。個人的に一番お気に入りのネタなのでぜひ見てください。

12月6日 プログラミングを始めて1年

プログラミングを始めて1年 - Qiita

部署の枠を超え、カスタマーサクセス部の原さんが登場。
ご自身がプログラミングを始めて感じたことや、どのようなことをやったのか、が書かれています。 本当にこつこつと取り組んでいるその姿勢に頭が下がる...。見習おう。

12月8日 ユビレジで働くエンジニアはランチに何を食べている?会社周辺には何がある?調べてみました!

ユビレジで働くエンジニアはランチに何を食べている? 会社周辺には何がある? 調べてみました! - インドさんの甘口ポエムブログ

サーバーグループ所属のエンジニア、kitaindiaさんによる原宿事情の紹介です。
ちょっとしたものを買いに竹下通りに入るときは無心で前を見て目的地だけを目指すようにしています。隙を見てわき道に入る、が竹下通りを抜けるコツです。それはさておきタイトルw

12月9日 ユビレジとStockScanを使って蔵書管理をしてみた

ユビレジとStockScanを使って蔵書管理をしてみた - Qiita

サーバーグループ所属のエンジニア、_erikoyamauchiさんによるエントリです。
ユビレジのサービスである「ユビレジ」と「StockScan」、本来はPOSレジと在庫管理のアプリケーションなのですが、それを蔵書管理に応用した取り組みを紹介しています。物理的な意味での本棚整理もした方がいいよなぁ(きっとやります)。

12月10日 レガシーサーバ運用しかよく知らなかった自分がHerokuを使ってみて

レガシーサーバ運用しかよく知らなかった自分がHerokuを使ってみて - Qiita

iOSグループ所属のエンジニア、FlipFlopさんによるエントリです。
実際に自分が感じたHerokuの良さはもちろん、サーバ運用ってどんなことやってるの?ということについても書かれているので「サーバ運用ってどんなことやってるんだろう?」という方は読んでみると発見があるかもしれません。

12月11日 React/Redux + Firebase で結婚式二次会で使う余興用のクイズアプリを改造して使った時の話

React/Redux + Firebase で結婚式二次会で使う余興用のクイズアプリを改造して使った時の話 - Qiita

サーバーグループ所属のエンジニア、kitaindiaさんが2回目の登場。
React-Reduxの学習がてらクイズアプリを改造して実際に結婚式二次会で使ってみた!という内容です。 こういうの、ゼロからつくるぞーと最初は意気込むのですが、結婚式とかだと他にも膨大な量の準備が必要だったりしてなかなか手が回らなかったり妥協しちゃうかーとなったりしがち。そんな時に改造するという発想を選択肢にいれておくのは確かに良さそうです。ベースがあるので勉強としても取っ掛かりがつかめそう。ご結婚おめでとうございます。末永くお幸せに。

12月12日 p5jsとWeb Audio APIインタラクティブアート的なことをしてみる

p5jsとWeb Audio API でインタラクティブアート的なことをしてみる - Qiita

フロントエンドエンジニアのコジャさん、4回目の登場。
Processingのjs移植版なんてあったのか。Processingはだいぶ昔に興味があってちょこっとだけ手を出しました。Web Audio APIはまったくやったことないので年末年始で手持ち無沙汰になった時に試してみようかなー。

12月13日 個人的障害対応心得集

個人的障害対応心得集 - れれのーと うるとら

私のエントリです。不束ながらマネージャーを担当させていただいています。
長年サービスの開発運用をやってきた経験から身に着けたものを心得集としてまとめてみました。個人的には修羅場とか泥臭い仕事が多かったタイプではないかなと思います。実際にどんなやばい障害の対応をしたの?というのは全世界に公開できませんので、直接会った時にでもお話ししましょう。

12月15日 GitHub ActionsでPRのマージ時に自動的にGAE versionを削除する

GitHub ActionsでPRのマージ時に自動的にGAE versionを削除する - Qiita

CPOのpomu0325さんのエントリです。
放っておくとどんどん増えていくGoogleAppEngine(GAE)のバージョン数制限をGitHub Actionsでなんとかする、という内容になっています。GAEとGitHubをお使いで同じような悩みを抱えていて対応できていない方は試してみては。

12月16日 ノンプログラマーがGlideでアプリ作成を疑似体験したら楽しかったし勉強になったよというお話

ノンプログラマーがGlideでアプリ作成を疑似体験したら楽しかったし勉強になったよというお話 - Qiita

再び部署の枠を超え、今度はマーケティングチームのごんどうさんが登場。
今年話題になったGlideで社内向けに原宿周辺のキッチンカー情報を提供するアプリを作ったというお話です。 実際にどうやって作ったのかもそうですが、作る前にどのようなことを考えたかにも触れているので、アプリをつくってみたいけどどこから考えればいいんだろう?という方には参考になるのではないかと思います。

12月17日 iOS13とVision.frameworkで犬と猫に癒される

iOS13とVision.frameworkで犬と猫に癒される - Qiita

iOSグループ所属のエンジニア、isaragさんのエントリです。
iOS13は犬と猫を識別できる。まじですか。iOS13から犬猫の識別子が誕生したとのこと、まだまだ日本語情報が少ないので犬猫クラスタは要チェックです!サンプルコードも掲載されているので、ちょっと試してみたいな、という方はぜひ見てみてください。あー、犬も猫もよい。

12月18日 2019年買ってよかった本の話をします

2019年買ってよかった本の話|Eriko Yamauchi|note

サーバーグループ所属のエンジニア、_erikoyamauchiさん2回目の登場。
2019年に買って読んだ本を、ユビレジでどのように開発を行っているのかを紹介しつつ、読んでどんなことを感じたのか、感想などが書かれています。もしまだ読んだことがない本があれば、年末年始で読んでみてはいかがでしょう。

12月19日 個人開発アプリのシステム構成の話と今後の計画

個人開発アプリのシステム構成の話と今後の計画 - Qiita

iOSグループ所属のエンジニア、norihiko_obaさんのエントリです。
個人で開発しているゴミ収集日のカレンダーアプリについて、システム構成をはじめ、現在の問題点、今後対応しようと思っていることなどが書かれています。ゴミの収集日って覚えられる日と覚えられない日がありますよね。私は資源ごみの収集日を覚えるのが苦手な傾向にあります。

12月20日 会社で流しの使用状況を可視化しました

会社で流しの使用状況を可視化しました - Qiita

サーバーグループ所属のエンジニア、d-ebiさんによるIoT記事第2弾。
地味に社内で待望されていたネタでして、現在も記事の写真のままの状態で設置されています。Slackに加えてLEDと連動させてもよさげかも。まぶしいか。

12月21日「2Dのカメラの追尾と映したい範囲を映す」やってみた

「2Dのカメラの追尾と映したい範囲を映す」やってみた - Qiita

サーバーグループ所属のエンジニア、ruruanさんのエントリです。
Unityネタ。自機のカメラ追尾と壁のあちら側を見えないようにさせる処理をやってみた、という内容です。 このキャラアップで見てみたいですね、かわいい予感がする。

12月22日 プログラミング・フォロ for micro:bit を組み立てて動かすレポート

プログラミング・フォロ for micro:bit を組み立てて動かすレポート - れれのーと うるとら

再び私です。完全に仕事から逸脱したネタでお送りしました。
このフォロには赤外線センサーがついているんですよね。そう、赤外線センサーがついているんです。うん、だめだ、そこから先の展開がまったく浮かんでこない。(フォロの名誉のために補足しておくと、赤外線センサーを使って追従させる動作をさせたり、障害物を避けて移動させたり、といった応用ができます)

12月23日 New Relic Insights API を使って機能ごとに指標を出してみる

New Relic Insights API を使って機能ごとに指標を出してみる - Qiita

サーバーグループ所属のエンジニア、eramukさんのエントリです。
個人的にぐっときたエントリで、機能ごとの成功率を可視化したことについて書かれています。前職でも一時期New Relicを使っていたのですがApdexが下がったアラートがきても、どこでなにが起きたのか探していくのがなかなか時間がかかるので、本当に本気出してやるぞ!という決意が必要だったんですよね。このエントリみたいに可視化されていると探索範囲がすでに絞りこめているのですごく助かります。探索すること自体に本気出すのではなくてエラー解消するのに本気を使える。これ本当に良い。

12月24日 ユビレジでのgit、githubの使い方

ユビレジでのgit、githubの使い方 · GitHub

iOSグループ所属のエンジニア、akuraruさんのエントリです。
ユビレジではGitHubを使っていますが、使う時のお作法について、例えばコミットの大きさやPull Requestをどう捉えているかについてわかりやすくまとめられています。チームで開発するときに、ここに書かれているようなことが意識できているかいないかで、開発のすすめやすさが段違いに変わってくると思います。ぜひ参考にしてみてください。

最後に

Ubiregi Advent Calendar 2019。今回が最後のエントリということで、全記事を(私のどうでもいい感想を織り交ぜつつ)あらためてご紹介させていただきました。気になったものがあればぜひ読んでみていただけるとうれしいです。 長々とお読みいただきありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします。


それではみなさま、メリークリスマス!(25時台ということで、セーフということにしてくださいお願いします)